2017年7月28日金曜日

電気鍼について

電気針?
なんか怖いイメージを持ってしまうかもしれませんが、はり治療に低周波を流すことで治療効果を高める治療方法があります。

電気刺激が体に良いことは、なんと紀元前(2000年以上も昔)から知られていたみたいです(゜o゜)
古代エジプトでは電気ナマズが治療に使われていたそうですし、古代ギリシャの哲学者アリストテレスも電気エイが痛みの感覚をやわらげることを言っていたそうです!

体に刺した鍼に電気を流すと痛い(>_<)
と思われるかもしれませんが、皮膚に電気を流すよりも痛くありません!

鍼電気療法の効能は
・血流改善により筋疲労をやわらげる
・筋緊張を緩和させる
・自律神経に働きかける

などが挙げられます。
私は脚に2ヶ所やってもらいましたが、わずか5分の治療ですごく軽くなりました(^^♪

2017年7月24日月曜日

7/22(土)セミナーを行いました。

6月、7月と2回シリーズで、股関節や体幹の使い方をテーマにセミナーを行って参りました。
今回は先月より参加人数も増え、アスリートを指導するプロトレーナーの方から一般の方まで、幅広い方々に受講して頂けました。
講義よりも実技のボリュームが多かったので、皆さん次の日は筋肉痛出ちゃったかも~。
「腹筋、背筋、スクワット、ランジ」など、本当にベーシックなトレーニングであっても正しいフォームで行えば、低回数でも低重量(今回は自体重のみ)でもしっかりとしたトレーニングになるという事を実技を中心にお伝えしました。

今回のセミナーでは、動きのビフォー・アフターを「二―アップ」で確認しながら行いましたが、色々なトレーニングを行っていくうちにどんどんとバランスが取れて、キレイな二―アップが出来るようになり、また安定感が出たり難なくヒザが上がったりと実感もされていたようでした。
可動域が広がって動きがつき、筋反応がしっかり高まったところで、スポーツ動作に結びつけるための連動や体重移動のコツなどを学んでさらに動作を増やし、スポーツ固有の動きに繋げていく事で、さまざまな競技種目にも適用できることも解って頂けたかと思います。

何度も繰り返しお伝えしたことは、トレーニングをする(させる)上で、必ず「何を目的にトレーニングを行うか?」を設定してからトレーニングメニューを組み立てるということです。
ただ闇雲にツライ、しんどい、負荷がキツイだけのトレーニングを長時間するだけでは、実際の競技には役に立っていないどころか障害を生む可能性もあります。
しっかりと目的をもって、正しいトレーニングを適切な負荷量で行い(指導し)、運動パフォーマンスUPに結びつけられるようにとの思いが伝わったのではないでしょうか?

他にもお伝えしたいことが沢山ありすぎて少々時間が超過し、ミニ懇親会でも話が尽きることがありませんでした。
熱いトレーナーさんばかりで、主催者側としましても開催して良かったと思えるセミナーになったと思います。
次回のオファーも頂き、急遽9月に「プライオメトリクス」のセミナーを開催することに決定しました!

一般の方でも理解出来るようなセミナー作りを心がけておりますので、プロトレーナーさんだけでなく、指導をされている方やご自身がスポーツをされている方など、興味がおありの方はぜひ参加してみて下さい!
詳細が決定次第お知らせいたしますね。

2017年7月21日金曜日

今日から夏休み!

今日から子どもたちは夏休みが始まったようです。
クラブ活動に野外活動などなど、体を動かす機会がぐっと多くなる時季ですね。
当院では中学生以下の方を対象とした『こども整体』を行っております。

『こども整体』は姿勢の悪さや体の柔軟性を改善し、健やかな成長を促します。
 ・猫背や姿勢の悪さが気になる
 ・体がゆがんでいる、真っ直ぐ立てていない
 ・体がかたい
 ・走り方がどこかおかしい
 ・同じところを何度もケガする、なかなか治らない
そのようなことが気になってはいませんか?
もしお子さまの状態が気になるようでしたら是非ご来院ください。
必要な方にはセルフストレッチや簡単なトレーニングなどもお伝えしています。

スポーツによるケガや、成長に伴う痛みがある場合ももちろんご相談ください。
お待ちしております。

2017年7月19日水曜日

子供にもロコモの危険が!!!

幼少期にしっかり運動を行い身体能力が発達すると、成長期以降の運動能力が高まりやすいという研究があります。世界基準では『毎日最低1時間の中~高強度の身体活動を行うべき』とされています。
しかし、34ヵ国の健康調査を分析すると、世界的に多くの児童が推奨基準を満たしていなかったそうです(+_+)

(子供時代)運動不足 ⇒ (大人)生活習慣病 ⇒ 早死に😱
                       
というのも大袈裟ではありません。
実際、ある研究報告には、
『非伝染性の疾患による死亡件数の6~10%が身体的非活動性に起因する』
とあります。
青少年で肥満の方の61%が心臓血管系疾患の危険因子を抱えています。
『高血圧症の若年化』が進んでいることは聞いたことがあると思います。

ここまでじゃなくても、幼少期にいわゆる運動神経を鍛えていない人は、骨折や肉離れ、ねんざといったようなケガを起こしやすいです。小学生が跳び箱を跳んで両手首を骨折した例など
「え、そんなことで骨折したの?」😨
というような昔ではちょっと考えにくいケガが、治療現場にいても増えてきています。

昔は木登り(手足、腹筋、背筋を使った全身運動、協調運動)など屋外で遊ぶことで自然と運動神経が鍛えられていました。しかし現代では、『子供に危ない』とういう理由で、公園からジャングルジムなどの器具が消えていってます。子供たちが遊びながら身体を鍛える環境は間違いなく昭和の時代よりも減っているでしょう。

子供に運動習慣をつけるのには専門的な知識とテクニックが必要です。子供に大人と同じトレーニング法を行うのは間違っています。なぜなら子供の身体は大人とは構造が違いますし、何より楽しくないとすぐ嫌になってやめてしまいます。

ですので『いかに楽しく、トレーニング中の怪我なく、効率的に身体能力を高めるか』が重要になるのです。

院長のパーソナルトレーニングは、プロ選手はもちろんですが小学生、中学生、保育園児までプロ選手と同じ料金を払って継続的に受けています。これは上記の『 』を満たしているからクライアントが満足されているのだと思います。

今後、パーソナルトレーニング以外でも子供を対象としたストレッチ講習会、走り方教室、こどもサッカー練習会、こども野球練習会と随時、子供の運動能力を上げる為のイベントを、まつもと整骨院は行っていく予定です。



👈これは夫婦、子供4人でのパーソナルトレーニング風景です。顔が分からないように後ろ姿ですが毎週楽しくトレーニングされています。

2017年7月17日月曜日

今日も祝日施術しております!


本日は「海の日」です!
京都では祇園祭も行われているようですね。
暑さが厳しくなっておりますので、熱中症にはくれぐれもお気を付けください。

まつもと鍼灸整骨院は本日も14時まで施術しております!
体に不調のある方はぜひご来院下さい。
お待ちしております。

2017年7月14日金曜日

お知らせ

7月17日(月)『海の日』で祝日ですが9時~14時で診療いたします。

また

7月25日(火)『天神祭』が開催されます。
当院の診療時間は10時~18時に変更となります。

ご注意して来院くださいませ。

2017年7月12日水曜日

森田選手、冬季五輪に一歩近づきました🎊


当院に通院され、また院長のパーソナルトレーニングも受けている、
ボブスレーの
森田選手が冬季五輪の日本代表、強化選手に選ばれました。
おめでとうございます!🎊

選考会の2日前にも来院され、院長も最終アドバイスを伝えていました。

👆これは、スタートダッシュのトレーニング風景で、他の日には立ち幅跳びのトレーニングも行ってました。院長のアドバイスで立ち幅跳びが3mを超えた時は、見てる私たちも感動しました!!
今後、日本代表選手になり、そしてピョンチャン五輪に出場し活躍されることを祈っております!

(以下ネット記事引用)
大阪ボブスレー・リュージュ・スケルトン連盟が毎年開催。各種目で一定の数字をクリアすれば、8月に長野県である日本代表強化合宿に推薦される。代表経験者も受験が必要で、トリノ、バンクーバー五輪代表の小林竜一らも参加した。

 尼崎市在住の会社員、森田翔平さん(27)は3度目の挑戦で、小林とともに推薦を得た。「しっかり鍛えてきた。平昌五輪に出たい」と夢を描く。同連盟の大賀康弘理事長は「日本代表のレベルも上がっている。平昌大会でメダルを狙えるよう、世界基準の選手を育てたい」と話していた。

2017年7月7日金曜日

勉強会 その2

 1週間ぶりの更新になります😅

 えー、7月にも入り梅雨っぽい季節…か?と感じている方が多いと思うこの頃、
どのようにお過ごしでしょうか。👀

 整骨院では、先々週から始まった「第1回インプットをアウトプットする勉強会 腰部編」も今週でラストになります。👏

先週発表されたⅯ先生の「腰部のトリガーポイント」、N先生の「腰部手技の治療で気を付けている事」、非常によく勉強されている内容でわかりやすい発表でした。👍


今週は、まつもと鍼灸整骨院、紅一点のⅯ先生の 「妊婦さんの腰痛について」👶と、この記事を書いてます私、Gの「サッカーと腰椎分離症の関係」⚽の発表がありました。


 私の内容を少しだけ書きますと、スポーツ中に腰への繰り返し動作で起きることがある腰椎分離症と、サッカーのキック動作はどのような関係性があるのかという勉強内容を発表しました。🙌


 他の先生方にうまく伝わったのかはわからないですが、伝えることの難しさを改めて感じました。

この勉強会で学んだことを治療やトレーニングで活かせるようまつもと整骨院、まつもと鍼灸整骨院は、今後もステップアップしていきます。💪